![]() あなたの“好き”を仕事、副業の一部にしてみませんか? - 開催パートナー募集 - (御経験者様向け) |
はじめに |
||
ビギナーズ・ビッグバンド・ギルド(BBG)では、ビッグバンド(ジャズアンサンブル)への 関心や興味を少しでも多くの方に持って頂き、観客として聴くだけではなく、 実際に楽器を手に持ち、楽しみながらも体験やチャレンジが気軽にできる場所を 可能な限り多くの方々へ提供してゆきたいという想いでここまで活動を行って参りました。 幸いなことに今までにも沢山の方に御参加を頂き、現在もなお各バンドの開催日には 同じ志を持った素敵な仲間との集まりを各所属メンバー同士、楽しみながら活動を続けています。 一方で、『参加したい・してみたい』と言うお気持ちはありつつも、 現状の開催地からは離れた場所に居住されている方や、曜日の都合が悪い方、 今までに御参加頂いた方の中にも、引っ越しや御仕事などの都合で 参加していた開催地・開催日での御参加が難しくなってしまった方もおり、 そのような方々にも、我々として何か出来ることはないかなと活動を続ける中で悩んでおりました。 せっかくお気持ちがあるにもかかわらず『やりたいのにできない』。 これほど勿体の無いことはありませんし、 できるならば主催側のほうから、手を差し伸ることができたら…。 そこで、我々にできることの1つとして、開催地や開催日を増やし、こうした需要を可能な限りカバーすべく、 BBGの活動趣旨や理念に賛同、御協力頂ける方で、日本全国各地、お住まいの地域周辺でBBG所属バンドとして ビギナーズビッグバンドの幹事・開催を担う“開催パートナー”を募集させて頂くことに致しました。 詳しくは下記を御覧頂き、もし御協力を頂けるようでございましたら是非ともお問い合わせを頂けますと幸いです。 |
||
筆者の願い |
||
筆者は自身の楽器の腕前はともかくとして、ビッグバンド(ジャズアンサンブル)を心から愛しています。 こんなにエキサイティングでカッコよく、楽しいバンドの形、音楽はなかなかありません。 しかし、このような音楽に触れる機会、 とりわけビギナーがこのようなジャンルの演奏に入っていき、携われる機会はまだまだ少なく、 既に活動しているバンドがあっても、そこに入るためのハードルが高いことが多いのが現状です。 (※ 向上心があることは素晴らしいことですし、厳しい志向性のバンドがあることは然るべきことであり、 必要な存在であることは理解しておりますので、そのような方々を咎めたり批判する意図は一切ありません) もっともっと、この大好きなビッグバンドやジャズアンサンブルが日常に溢れ、 興味を持ってチャレンジできる機会が増えたら良いなと思いますし、 この日本では吹奏楽やオーケストラなどに並び、今以上にポピュラーな音楽ジャンルとして盛り上がって愛され、 後世に残り続けて欲しい音楽・文化であると思っています。 そこで、もしもこの気持ちに賛同頂ける方がいらっしゃいましたら どうか皆様が持っている力を我々にお貸し頂けませんでしょうか。 結果的にこの活動の輪が広がり、このような音楽に携わり楽しむ方が増え この活動を通じて沢山の方々にとっての“人生の彩り”をより豊かに飾るお手伝いができたらとても嬉しく思います。 御協力を頂くにあたって、プロである必要は全く無く、お持ちの技術が高く無くとも、 ビッグバンドへの熱い想い、そして活動そのものやメンバーとして御参加下さる方々へ愛情を持って共に、 長く継続的に取り組んで頂ける方であれば、どなたでも喜んで歓迎致します。 何卒、御検討の程よろしくお願い致します! |
||
目的 | ◆日本全国の各地で、ジャズのアンサンブルを気軽に体験し楽しめる、 そして少しずつ上達を目指せる“ビギナーのための”居場所の創出と提供、そして維持を行う ※ 皆様のお住まいの地域(日本全国場所問わず)でビギナーズビッグバンドの開催をお願いします。 ※ 人が集まりやすそうな場所(例えばターミナル/ハブ駅など)での開催をお勧めしています。 ※ 既に活動している他のBBG所属バンドと開催地域が被る場合でも、開催曜日をずらす等で対応頂ければ 開催ができる場合もありますので、まずは気兼ねなくお問い合わせ・御相談下さい。 ※ 楽しみと初心を大切にビギナーを受け入れながら、そこに留まり楽しみを続ける者もいれば、 更なるレベルアップを目指して一般のアマチュアバンドに巣立って行く方もいる。 RPGゲームでいう“最初の町”のようなバンドの運営を各地でお願いしたいと考えております。 |
|
主にお願い すること |
☆BBGに所属するバンドの1つ(複数バンド開催可)の幹事として、 1バンドあたり月2回の練習会・集まりの開催から、 数年に1回程度の発表会の開催までを総合的にお任せ致します。 ◆開催会場、開催する曜日などの基礎情報の設定 ⇒ 開催する会場・曜日の設定はあなたのお住まいの地域により自由にお任せ致しますが、 メンバーが集まりやすいようなるべく固定の場所、曜日にすることをお勧めしています。 ◆月2回の開催日の設定、会場予約、公開スケジュールの更新作業 ⇒ 設定した曜日の中で月2回、あなたの御都合に合わせて設定・施設予約をお願いします。 公開スケジュールの更新はホームページの制作スキル等が無くても行えるようにしています。 ◆参加者へ配布する楽譜などの開催当日に向けての準備 ◆集まり開催当日の現地でのとりまとめ、スタジオ代金など経費の一時支払い ◆数年に1回程度の発表会開催、開催に向けての準備 ◆本部への諸請求(各種支払いで受け取った経費領収書の原本と集計した請求書の本部への送付等) ◆その他、本部からの御願いなどがありましたら御協力頂けますよう御願い致します 【経費について】 楽譜などの購入、印刷、スタジオ代金などの開催に必要なお金(経費)は基本的に本部にて負担致しますので、 各種領収書(支払った証明)を必ず先方より受け取り、指示に従い本部まで請求をお願いします。 |
|
求める人材 | ◆バンドリーダーや幹事などの経験の無い方でも歓迎。学歴職歴不問、老若男女など問いません ◆BBGの活動趣旨や理念に賛同、理解し、協力的にビギナーの居場所の創出と維持に努めて下さる方 ・BBGのはじまりとコンセプト ・BBG所属バンド共通 活動方針 ・メンバー募集要項(開催パートナーではなく、新規会員向けの募集ページです) 上記各ページ(各種タップして頂くと御覧になれます)を主にしてホームページ全体を参照頂き、 当活動について御理解賜れますと幸いです。 ◆可能な限りで結構ですので、長い目で見て長期的、継続的に御協力を頂ける方 ◆楽器を教えたり、バンドをまとめたりすることにチャレンジしてみたい方 ◆連絡が途絶えることなく、開催終了の最後まで責任を持って本部とやり取りができる方 ◆厳しい指導などをする方は求めていません。 チャレンジに対してはポジティブに、褒めることをベースに 参考の種を蒔きながら長い目で見て寛容な心で参加者を導く努力をして下さる方 ◆楽しみを大切にしている場ですので『輪』を大切に、参加者との雑談会話や、 他にも様々な場面を通じて参加者にこの集まりを楽しんで頂けるよう御尽力を頂ける方 |
|
その他 | ◆解らないことなどは経験豊富な本部をはじめ、既にあるBBG所属の他バンドの幹事が 可能な限りフォローし支え合える体制を整えたいと思いますので、是非ともチャレンジ頂けたらと思います。 ◆選曲や毎回の開催内容は、こういった経験が初めての方でも困ってしまわないように 本部にてビギナー向け・全バンド共通のパッケージを用意しておりますので、 それらに沿った形で開催、練習を行って頂けたらと思います。 選曲のための知識なども必要ありませんので、初めての御経験でもチャレンジ頂きやすいよう 可能な限りではございますが、配慮して行きたいと考えております。 ◆メンバー募集のためのインターネット上での広告・宣伝や、 ホームページの作成等は本部にて行わせて頂きますので、 そのようなITの専門的な知識や制作のスキルが無い方でも問題ありません。 ◆あくまで『ビギナー向けの場所を創出、提供、維持』を目的とした活動ですので、 御自身の考えや個別にやりたいこと、目指したいことがある場合は、 こちらの活動とは別途、御自身のバンドを立ち上げて頂くなどをして頂き、 この活動の趣旨から外れてしまわぬよう御配慮下さいますようお願い致します。 その場合、当活動と両立頂いても構いません。 |
|
謝礼について | このような活動は、想いや熱意がベースとなっているものではございますが、 御尽力頂いた成果に対しては、可能な限りではございますが『謝礼』をお渡しすることが筋と考えております。 ただし、金銭的にもこの活動が持続・継続の可能な形を目指す必要があると考えますので、 報酬形態につきましては各バンド、月ごとの会費回収額等から算出する『成果報酬型』でありますことを 予め御了承頂けますよう、何卒御理解の程よろしくお願い致します。 活動にあたっては参加者(メンバー)の募集を0から始めるものであり、希望者が集まり、 実際の活動が開始できるようになるまでに時間がかかる場合もございます。 即金性のあるものではありませんので、その点は予め御了承賜れますと幸いです。 詳しくは、お問い合わせ頂いた際に詳細を御案内差し上げますので、 もし上記を御覧頂いた上でこの活動へ御協力を頂ける、または御協力を検討頂ける場合は 是非とも一度お問い合わせを頂けますと幸いです。 |
|
お問い合わせ先 | 上記について御納得頂き、もしお力添えを御検討頂けるようでありましたら、 下記のアドレスまで御連絡を頂けますようお願い致します。 bbg_information@yahoo.co.jp 御相談や御質問などもお受けできますので、もし少しでもお気持ちございましたらお問い合わせ下さい。 どうぞ御検討のほど、よろしくお願い致します。 |